Le Coste Pappardelle di Farro レ コステ パッパルデッレ ディ ファッロ(古代小麦のパスタ)

Comment

生産者:レ・コステ
生産地:イタリア、ラツィオ州
原材料:古代小麦(エンマー小麦/全粒粉)
内容量:500g
賞味期限:2026年4月
保存方法:直射日光・高温多湿を避けて冷暗所保存(気温20度以上は冷蔵庫保存推奨)

*EU オーガニック認証 取得品

人気のナチュラルワインの造り手レ コステが手がける自社栽培の小麦食品

かつてはワイナリー周辺にあった地域に根ざした農業と食文化。
急速に失われつつあるそれらを、例え少しでも次世代に残そうというレ・コステの新たなる取り組みの第二弾は小麦の栽培でした。
食卓に無くてはならないパスタ、パン…小麦文化圏のイタリアですが、それ故、人間本位な品種改良、それに伴う農薬・化学肥料の使用の増加は近代農業の発展と共に止まる所を知りません。
健全な食文化の継続を考えたときには、品種改良以前の小麦の栽培は避けて通れない道です。

ナチュラルワインの生産者たちは、そのことをいち早く考えて行動に移しています。
アリアンナ・オッキピンティ(シチリア)、パオロ・ベア(ウンブリア)、レ・コステ…これからも増えていくでしょう。

今回入荷したのは2種の小麦を使ったパスタですが、こちらはイタリアでは「ファッロ」と呼ばれる、日本でも見かけることが多くなってきた古代小麦(スペルト小麦)を使ったものです。
日本では粒の大きさで大きいものは「スペルト小麦」、小さいものは「エンマー小麦」と区別するようですが、基本的には同じもの。
品種改良される前の小麦のため、グルテンの性質が現代小麦とは異なり、消化に良く、胃もたれしにくいと言われています。
また栄養価も豊富で、現代小麦にはないナッツのような風味と滋味があります。

製造はトスカーナ、ピエンツァにある伝統的な製粉・パスタメーカーである「Mulino Val D’Orciaムリーノ ヴァル ドルチァ」。
石臼挽きで時間をかけて製粉された全粒粉を、ブロンズダイスにて成型。多孔性を持つソースと絡みやすい表面に仕上げ、伝統的な低温&長時間乾燥により、小麦の味わいや香りを維持したパスタに仕上げました。

幅広いリボン状の麺、パッパルデッレは濃厚なソースと相性がよく、お肉を使ったラグー(煮込み)、クリーム系などがおすすめです。
食べ応えがあり、噛むほどに口のなかで広がる古代小麦の味わいを是非ご賞味ください。(2024年9月22日記)

*茹で時間 8から10分

(以下、輸入元様資料より抜粋)
日本名では粒の大きさでスペルト小麦、エンマー小麦と分けて呼ばれますが、イタリアではどちらもファッロ(スペルト小麦)として扱われています。その中で粒が小さいFarro dicocco(ファッロ ディ コッコ = エンマー小麦)がイタリアでは使用されています。
古代小麦は古代ローマ時代よりエトルリア人によって食用として栽培され、現代小麦と違い消化吸収が緩やかで、ミネラル分やビタミンが豊富。グルテンアレルギー反応が出にくいことで知られています。そして何よりも小麦由来の香りの高さ、味わい深さを生かすため、製造は「Mulino Val D’Orciaムリーノ ヴァル ドルチァ」。伝統的な低温&長時間乾燥により、古代小麦の風味と味わいを尊重しています。セナトーレ カッペッリの香りと味わいとはまた違う、ファッロ特有のうまみ。今回パスタは入荷量が少なめですが、ぜひ一度お試しいただければと思います!

<テクニカルデータ>
レ コステのブドウ栽培と同じ哲学にて、自社畑で栽培・収穫した古代小麦ファッロ(エンマー小麦)を、トスカーナの伝統的な製粉・パスタメーカーであるムリーノ ヴァル ドルチァにて製造された乾燥パスタ。
石臼挽きで時間をかけて製粉された全粒粉を、ブロンズダイスにて成型。多孔性を持つソースと絡みやすい表面に仕上げ、伝統的な低温長時間乾燥により作られています。古代小麦の特徴ともいえる低グルテンで良質ンタンパク質を持ち、消化吸収がよく、豊富なビタミンを持っています。味わい、香りも非常に特徴的で、他のパスタにはない美味しさを感じていただけます。

<レ・コステ>
揺るぎのない哲学と豊かな感性、ストレートに「人」を表現する愉しみを持ったワイン
ジャンマルコ アントヌーツィ、彼ほど合理的かつ感性的な造り手に出会ったことはあっただろうか。ヴァレンティーニやシュレール、、、愛する造り手のワインを飲むうちに、自らワインを造りの道を選んだジャンマルコ。フランスのヴァンナチュール生産者の元で働きながら学び、帰国後2004年より祖父の住むラツィオ北部、グラードリのブドウ畑より栽培、ワイン造りを開始した。なぜフランスで学んだか?それは「自分が最も好きなワインの造り手達がいたから」、奔放なようで非常に真剣、強すぎる情熱はすべて畑に、カンティーナに向けられている。驚くほど多種類のワインもすべてがシンプルに表現し続けた結果、愉しみのあるワイン、そしてたくさんのメッセージが込められている。
カルデラ型の湖ラーゴ ディ ボルセーナの畔。周辺の土壌は火山礫、凝灰岩、顆粒状の石が積み重なり形成されている。砂質、火山性の堆積物、特に鉄分が多く、石灰質と共にブドウに特徴的なミネラルを与えている。標高は350m〜450mの間に位置し、祖父の畑や周囲の小さな放棄地を寄せ集めた2ha(樹齢が非常に高い)と、2004年に彼が手に入れた3haの土地「Le Coste」。その他、少しずつ土地を買い足し、現在は合計8ha。畑では農薬はもちろん、堆肥なども一切使わない農法を徹底。畑ではブドウ樹だけを栽培するのではなく、自家消費用に野菜やオリーブ(一部は販売用にも生産)、果実を混植。単一的な環境ではない、より多様性のある畑、自然環境に近づける努力を惜しまない。
「Le Coste」の畑は植樹から仕立て、手入れまで、一切の妥協なく≪最高のブドウ≫を収穫することのみを考えた畑。まだ15年に満たない樹齢でありながら、高樹齢の畑以上の良質なブドウを付ける。樹齢が古いという事はもちろん大切だが、健全に年を重ねてきたかも大切。樹すべてを把握し、樹勢から結実、果実の状態まですべてを見てワインを造る。彼の醸造はカンティーナではなく畑でもう始まっている。
レ コステのフィロソフィともいえる、醸造からボトリングに至るまで、一切の薬品類、温度管理、清澄、ろ過を行わないワイン造り。細かく分かれた畑から収穫されるブドウはそれぞれ、果実の密度、味わいの構成、いわゆるテロワール(土地)のキャラクターが違う。その違いを最大限に表現して造るため、ベース的なワインを除き、Cruごとに造られている。ポテンシャルを秘めたブドウには最大限の追求(挑戦)を、また日常的なワインには毎日飲んでも飽きることのない心地よさ、愉しみを持ったワインにと、多様な中にもはっきりと個性を秘めたワイン。そしてすべてに共通しているのは、「異常なほどの飲み心地」。自由さを持ちながらも、ゆるぎない覚悟を持ち、挑戦をし続ける最高の造り手。

<配送方法>
常温配送
*到着後は冷暗所保存をお願いします。
販売価格
2,376円(税176円)
購入数